2023年6月4日

線状降水帯

吉川市の名前が一気に知れ渡った先日の大雨。

一部に避難指示時が出てるのは知っていたのだけど、

まあ大丈夫だろうとAM0時頃寝ようとしていたら友達2名から

「大丈夫なのか??」のメッセージを受けて

「あれっ!だめなのか?」

と思い始め、それからネットで情報収集を始めると、

「中川やばいんでは?」

とわかり始め、結局寝れませんでした。

吉川はよく冠水するのですが、3時17分には家の前が川になっていて

車が通ると波が立って我が家の室外機がやばいことに!


AM4時頃に携帯に避難指示が出て、

家族を全員起こして一階の荷物をできるだけ2階に移動。

朝4時に汗だく。

貴重な材料を中心に2階にw

結局なんとか川は氾濫しないでくれました。




家の前の電柱には浸水は1.9メートルになると。


雨がおさまって街をパトロール。

水はひいたが近くの道路が通行止め。

動けない車が2台。

この辺のお店は気の毒に水が入っちゃって1日臨時休業でした。



3〜4年前の台風の時も

「もう中川氾濫するかも」

と覚悟したことがありましたが、

その時より水位は低いような気がしました。


外に立てかけてある材木のうち
当面使うであろう木だけでも高いところにあげておいた。


これから頻繁にこんな大雨があるとなると
やはり色々と考えることがあるな。


土曜日。
眠いけど仕事!

2階に避難させておいた夫婦ウクレレ にブリッジ接着!



大雨を乗り越え完成間近!


2023年6月2日

Classic Standard 12J Concert

 高一息子の入学式は一人しか参加できなかったので
校内に入ったことがなかった。

本日運動会で学校が開放されたので初めて校内に。

いや〜いいですね、高校。

マスクなしの運動会も超盛り上がって。

若いパワーもらいましたっ!






鎌倉のクワイエットビレッジさんに渋いウクレレ1本納品しております。

トップ&バックにはハワイコアをワンピースで使用。

最近とくに自分的には使う頻度が多いワード、おおらか なウクレレ。



ムード抜群ロープバインディング


バックがまたエモい


音も良いですよ!

クワイエットビレッジさんで弾いてみてください!

2023年5月28日

夫婦ウクレレ&おおらかコンサート

 

1、夫婦ウクレレ、奥さん

力強い木目のコアです。




2、夫婦ウクレレ、旦那さん

ハワイ 産キューバンマホガニー




そろってフレット打ち終わり、ご注文のインレイを思案中。


3、おおらかコンサートは、

クワイエットヴィレッジさん用のワンピースコンサート




おおらかで良いです!




2023年5月20日

今年もツバメ

今年のツバメはやたらかしましい。

例年巣作りが下手なツバメばかりで途中で崩壊したり、
敵がやってきて壊されたり、なかなかうまくいかないが
今年は上手に巣が完成していた。
おかげで車はフンだらけだ。


 

先日お納めしました、Junta Piccolo 

シリアルナンバーは500番です!

薄いボルトオンウクレレが500番てのはムジカらしい!


1億ターブ(オクターブ)上のチューニングで、

アンサンブルに入っていたりすると良さそう!

あと、大きめのポケットになら入りそうな大きさです。


2023年5月1日

ウクレレバードさんに納品完了

昨日は阿佐ヶ谷のウクレレバードさんに件の2本のウクレレ を

納品に伺ったのでした。

4月30日。月末ギリギリにいつも納品して申し訳ないです!

納品時にウクレレバードさん恒例のインスタライブ?にも出演。

2本のウクレレ がweb shopに掲載されるまで時間がかかりそうですので

気になる方は早めにお店に!






納品後はひさしぶりにラーメンでも。


久しぶりに昼呑みでもして帰るかとも思いましたが、
空のハードケース2本が邪魔でうろつく気にならないのでした。

いつも立ち寄るパールセンターのブックオフで
前から買おうと思っていた
「緑の歌」上下巻をゲット。

帰りの電車の中で全部読んじゃった。

清々しくて良い漫画でした。

漫画に出てくるCDと一緒にさりげなくならべて

最近バンドを始めようとしている次男の目のつく場所に置く作戦(笑)


ビバ ゴールデンウィーク!

2023年4月24日

Style D Concert & Soprano

ウカウカしていたら4月も終わりつつあります。

えっ!1年の3分の1おわる!

めちゃくちゃ早い!


今回のコンサートには15年前に木場で
買ったホンジュラスマホガニーを製材して使います。
これ買ったの覚えていますが15年も経ったって。
最近そんなことの連続。

製材したらピシッとチリチリ柾目で良い音しそうです。


塗装前に記念撮影


1回塗装をしてまた記念撮影



どちらもウクレレバードさんにお納めします!

 

2023年4月12日

Deep Forest Concert

 月曜日は息子の高校入学式でしたが
残念ながら親の出席は1人のみという制限のため
私はお留守番でした。

中学入学式はコロナ非常事態期で6月入学式without親だったため
高校入学式は参加したかったのですが仕方ない。

街で見かける初々しい入学式帰りの子供達と正装の親御さんの
風景を微笑ましく見ていました。

春という季節がとても嫌いで桜とかもまとめて「あ〜いやだな〜」という
漠然とした感覚が(人には理解されませんが)ありましたが、
今はさすがに、「良い季節だな〜」て感じです。

それらしい写真も撮れていないので
初々しい新高校生のニューバランスと
折り目のピシッとした制服をご覧ください。


さてと、

昨日はDeep Forest Concert(酔っ払いながらインスタをアップしようかなと作業していたら
頭にパッとよぎったDeep Forest って言葉をその時ウクレレ の名前につけちゃいましたが、
あとになってみると、深いその音色と着色せずとも深いマホガニー色がとてもあっている
名前だな〜と思ったのでした。久々の長文)

のお客さんがピックアップしにいらっしゃいました。

やっぱりリアルにお話ししながらは楽しいです。
そして喜んでいただけるのは、このお仕事の1番の喜び。

ってかんじです。






2023年4月9日

アンティーク・ディープフォレスト・コンサート

アンティークキューバンさんは

その後ブリッジを接着ののち


感動の産声を上げました。

想像したとうりの裏切らない音色。

ペグ には生産を終了したと言われているペグヘッズ(私も最後の在庫です。)

なんとなくペグヘッズが軽いためかまた違う感じの音なのかもしれません。

とってもスコーンとした感じと漠然と深い森を感じました。(謎な表現)


お客様のオーダー品なのでお渡しするのが楽しみです。


今回も回っていただきましょう。





2023年4月4日

続アンテークキューバンマホガニー

ネックとボディーが合体


スノーフレークポジションマーク


そして塗装も仕上げにかかっています。


2023年3月30日

好きです、アンティークキューバンマホガニー

 元アンティーク家具のキューバンマホガニーのコンサート

作らせていただいております。

ピシッと目の詰まった柾目と間違いのないタップトーン。

材を手にしただけでもう勝利の予感。


サイドを曲げるのはいつもヒヤヒヤします。


ロゼッタは白蝶貝です。

シンプルに美しい。





エキゾチックなハカランダの模様。




ショルダー部分にハカランダを埋めて面取りを大きく取る仕様。

パーフリング (白い線)をうまく入れるのに苦労しました。


次はボディーとネックを合体させます。











2023年3月29日

ラストギター 創業10周年記念展示会 

ラストギターさん 創業10周年おめでとうございます。

 3月25日土曜日 トークショーイベントに行ってきました。


東京のど真ん中に行くのなんて久しぶりだな〜。

家具の取り付け仕事でこの辺りにも昔は出没しておりました。


アートギャラリーでギターの展示ってのもお洒落です。


ラストギター小山さんとのトークの中で、初めて会ったのはいつだったとか

昔の話をしました。

はっと気付いたのですがそんなに古い話ではないと思っていたら

結構な古い話で。。。

気づくとクラフトムジカも今年で18歳。

あ〜18歳。あっという間だな〜。

子供も大きくなるし、自分も衰えてくるわけだ。

楽器の製作本数も500本間近。

20周年には何かやるのかやらないのか?



イメージオブハワイのお二人のライブ。

息のぴったりとあった心地よいスラッキーでした。


ラストギター 創業10周年記念ギターはこちらで買えます。






やっと晴れた昨日3月28日の吉川のさくら通り

2023年3月23日

シン・コンサート

 実は先日のシン・テナーに引き続きまして

シン・コンサートも完成しております。

Quiet Village さんにて販売も開始しておりますので

是非お店で弾いてみてくださいね!